どうも、りかちゅうです!ずっと思っていたことなんですがスポーツ関係になると盲目になる人っていません?どういうことかと言いますとニュースなどのマスメディアに関しては冷めた目で見ている人はいるのかなと思うんですよね。一方でスポーツのことになると盲目になる人がいるなと思うんですよね。スポーツだって悪の管轄なのになぜか熱中している人がいるなというのか。もちろん、そんな人にスポーツ関係の闇を話したら怒りますからね!このように、スポーツ関係の闇に目を向けない人は一定数います。ですので、その話をしますね!

3S政策って何?

まず本題に入る前に3S政策についてから話しましょう!3S政策ってなんだそりゃって?3S政策とはスポーツ、スクリーン、SEXで日本国民達の思考を停止させようとする政策の1つです。ちなみに、GHQが作ったものです。この事実がある時点で日本はアメリカの犬であることが伺えますね。ちなみに、今回話すスポーツなんですが日本国民達をスポーツ観戦に熱中させるという形で愚民化しようという考えがあります。

※3S政策の詳細についてはこちらを見てください!

GHQの現実逃避政策!3S政策とは何か?

スポーツのことになると盲目になる人がいるとは?

本題です。メディアやSEXで日本国民を愚民化させることに関しては機敏な人はそれなりにいます。メディアなんてそうですよね。TVのニュースは嘘しか言ってないって言い方している人もちらほらいますし。一方でスポーツの場合はそうではないです。ニュースに冷めてる人であってもなぜか熱中している人はいます。趣味がスポーツの人ほどその傾向にありますね。また、とある選手がゴム人間だというネタを言うと倍に叩かれるそうですよ。芸能人のゴムならば受け入れるのにスポーツ選手だと受け入れられないらしいですね。その投稿するとアンチリプが多めに来るとか。

このように、スポーツだって3S政策の1つに入っているのになぜかスポーツのことになると話が違ってくる人がいます。

なんでそうなるのか?

にしても、なんでスポーツになるとダメになる人がいるんですかね?そこら辺をこれから話しますね!

1.スポーツには純粋な一面はあるから

元は胡散臭さがなくかつ純粋なものというイメージがあるからなのかなと思われます。スポーツをすることは体にもいいですしね(自分がやるのと観戦するのは違うのにとは思いますけどね)。また、勝敗もフェアであればあるほど余計に盲目になるのかなと思われます。ずるありきなスポーツとかありそうですけどね。

また、スポーツは苦難や逆転勝利などのドラマ性があるからこそ観戦でもどハマりする人はいるのかなと思われます。駅伝なんてドラマ性のあるスポーツですよね。このようなものは見がいがありますよね。ただ、ハマりすぎると世の中の現実から目を背けることになりますよ。

2.選手という権威があるから。

テレビに出るような人たちってみんなができないことが出来ちゃいますよね。私なんて運動神経がないからこそよりそう思ってしまいますね。どうやったら4回転ジャンプなんて出来るんだよとなりますもん。そのため、ついつい魅力的に思う人はいるのかなと思われます。ないものねだりってやつですね。また、その人達は選手という権威もあります。このように、一見キラキラして見えます。それ故にスポーツ関係には爪が甘くなる人はいるのかなと思われます。

野球なんてイルミーなのにね

野球なんてイルミーの鑑ですよ?どのスポーツよりもイルミーなのではと思いますけどね。ベースなんてイルミーのシンボルの1つでもある万物を通す目に似ていますしね。そんなんだからあの大谷翔平なんてもろイルミーポーズをしているんでしょうね。あと、ホワイトハットのリーダーことトランプは野球というスポーツにヘイトを溜めています。あんなのスポーツではないと。このように、野球ほどイルミーの塊なことはないかと思われます。詳しいことはこちらを見てください!

3S政策の典型例!野球とイルミーと愚民

まとめ

野球の話の続きです。野球って地デジで流れることが多い気がするんですよね。フィギュアと野球はそんなもんかと思われます。野球のせいで見たいドラマが後ろになっていくこと覚えてますからね!あれのせいで寝る時間削れましたから←。そんなことはさておき、野球が地デジで流れることが多かったのは悪との癒着が強かったからなのかなとは思われます。いや、そうでしょうね。延長のシーンまで流してる時点でまさにそうなのかなと。

このようなことを踏まえても、野球は闇があるスポーツなのかなと思われます。なのに、とある選手になると盲目になる人っているなと思っています。以上です!最後まで読んでいただきありがとうございました。

りかちゅう

SNSシェア