どうも、りかちゅうです!大阪万博は決行されちゃいましたね。ワンチャン消えるかもと言われていたものが決行されるとマジかとなります。あれ中抜きしてるでしょうから相当のお金がかかったんでしょうね。そこら辺はもう察せます。だからこそ、やるからには成功して欲しいですよね。ですが、現実は大失敗です。では、どこがあかんのか?この記事にて話しますね!
大阪万博って何?
大阪万博とは世界中から人や物が集まる国際博覧会のことを指します。開催時期は2025年4月13日から10月13日だそうです。なんか新しい技術やアイデアを体験できるイベントだそうです。ちなみに、SDGsの達成に向けた取り組みを加速するという目的もあるそうです。この目的を取り上げてる時点で悪の主催であることは察しですね。ただ、体験イベントだからなのか家族連れの人たちは大阪万博に行っている人はいるのかなと思われます。
大阪万博のここがダメ!
以上が大阪万博の概要です。このイベントなんですがもうゴダゴダです。ですので、どこがあかんのかを今から話しますね!
1.待ち時間が異様に長い
初日から5時間以上も待っているのに入れないという人がいたそうです。初日は雨だったことを考えるとよりストレス溜まりますよね。あとネット上参加チケットも上手く映らないみたいで色々大変だったそうですよ。人が多いから上手く繋がらないのかもしれませんね。それだけで終わりではないです。万博にあるくら寿司は8時間待ちです。私ならば並ばずに帰りますよ。
このように、どこもかしこもゴダゴダです。こんなことになるなら入場制限を初めからしろと思います。
2.食べ物が高い!
ここなんですよね。万博の食べ物は無駄に高いです。普段の飲食店の1.5倍くらいするのかなと思われます。しかも、クオリティーを見る限りだとファミレス以下でもおかしくないかと思われます。そんなに高いならば万博なんて行かなくても他に上手い飯を食べてると思います。
3.お金の無駄
なんと2億円かかったトイレが崩壊したそうです。生理的なものが壊れるってダメだろと思います。実際にトイレが使えなくて耐えられない人もいたそうです。ここまで来ると2億円の内訳が知りたいですね。中抜きしまくった結果2億円だと思いますよ?
やらせ要員もいるのかな?
ここは不明ですよね。万博を好き好んで行く人なんてそこまでいないという意見もあるからなのか万博にやらせの人たちがいるのかもしれないという話もあります。もしその説が当たった場合はこんなにたくさんの参加者がいますよってアピールをしたいんでょうね。いや、アピールしないといけないくらい本当は人がいないとかなら笑えます。
まとめ
この万博をあえて開催したのは大衆を気づかせるためですかね?ここまでゴダゴダになれば日本政府や主催の人たちの信用なんてほぼなくなると思います。特に参加した人ほど不満の塊でしかないですしね。だからって、この万博がきっかけで日本政府なんて嫌いだになるかどうかは別問題ではありますけどね。ただ、少なくとも日本政府に対して不信の1つや2つはあるのかなと思われます。以上です!最後まで読んでいただきありがとうございました。
りかちゅう
ピンバック: 大阪万博が悪のイベントである証拠 - Rikachu’s theory